(追記)
職場の場所が少し移動したので、それに
合わせて調査範囲をちょっと変えること
にした。簡単に言うと赤羽橋以西を外し
浜松町から田町にかけて、JR以東を含める
ことにした。また、今回調査範囲から外れた
お店の場合でも、そこで食べればカウント
することにした。更に店そのものが見えな
くても、看板が見える場合は範囲に加える
ことにした。調査範囲の詳細については
別な記事で取り上げる予定。
職場を芝地区に移してから2年余り、
近隣のランチを提供するお店を制覇
したくなったので、そんな計画を
スタートさせようw
調査区域は三田・芝の以下の区域にしよう。

何店舗たずねようかと思案した末、どうせなら区切りのいい
千軒にすることにした。一週間に最低1軒として1年で50軒、
うーん、20年かかるw 今57歳なので77歳だな。多分無理w
まぁ究極の目標ということで挙げておこう。
名前は松岡正剛氏の書評サイト千夜千冊にちなんで千昼千食
サイトにしよう。ただ、読みにくいので食事のイメージを
ナイフで表して副題千のナイフプロジェクト(le projet de
milles couteaux:PMC)と呼ぶことにしよう。
ルールとしては
・上記の範囲内のお店の訪問は1回のみカウントする。
・全国チェーン店は対象外(地域限定のチェーンは対象)
・基本的に天ぷら屋、蕎麦屋、寿司屋は対象外(例外あり)
・弁当屋は対象(全国チェーン店は除外)
・あんまりな高級店(1食2千円以上)は対象外
てなところかな。追加で
・境界線上のお店と、境界線から肉眼で確認できるお店は含む
・ランチが原則だが夕食も許すw
・店の外からメニューがわからない店には入らない
・以前行って懲りた店wは除外
ということで来週あたりから始めよう。
タイトルに何軒目と判るように
明記する予定。
千店舗達成まで生きていたいw
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2018/04/02(月) 21:24:53|
- PMC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0